MENU
  • ホーム
  • 新着記事
  • 人気記事
  • お問い合わせ
数的塾
数的推理が解けるようになる学習メディア
  • ホーム
  • 新着記事
  • 人気記事
  • お問い合わせ
面接対策・講義動画を無料プレゼント! 公式LINE友だち追加する
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 数的処理ができないアイキャッチ画像
    筆記試験対策

    【公務員試験合格に必須】数的処理ができない人の対策法

    「数的処理がどうしても苦手…」「どれだけ勉強しても理解できない…」 上記のような悩みを抱えながらだと、公務員試験の勉強が思うように進まないのではないでしょうか。 初学者だとまず太刀打ちできず、独特の問題形式に壁を感じるのは当然です。 そこで、...
    2025年6月11日
    69
  • 基礎知識

    40代で公務員になるには?3つの採用ルートと対策法について解説

    オンライン×最短で公務員試験合格を目指せる「数的塾」を運営するミキサックです! 40代を迎え、「このまま今の仕事を続けていて将来は大丈夫だろうか」と不安を抱える方は少なくありません。 特に民間企業ではリストラや給与の頭打ちが現実味を帯びる中、...
    2025年10月8日
    64
  • 試験勉強の遅れアイキャッチ画像
    筆記試験対策

    公務員試験勉強のスタートが遅いけど大丈夫?最短合格を目指す方法とは

    「公務員試験の勉強を始めたのが遅いかもしれない…」と感じて、焦りや不安でいっぱいになっていませんか? 自分だけが出遅れて合格できるのか心配になる気持ちはわかりますが、決して諦める必要はありません。 本記事でご紹介する効率的な学習法と戦略的な...
    2025年4月28日
    61
  • 面接試験対策

    公務員試験の面接で緊張すると落ちる?緊張しても問題ない理由や緊張への対処法を解説

    公務員試験の面接では、「緊張してしまって思うような結果が残せなかった...」と思う方も多いです。そして、「緊張しないための対処法を知りたい」と考える方もいると思います。 しかし、面接で緊張することは悪いことなのでしょうか?また、緊張したこと...
    2025年8月31日
    51
  • 公務員試験が無理ゲーだと感じた人へアイキャッチ画像
    基礎知識

    【公務員試験が無理ゲーと感じた人へ】合格に必要なことを徹底解説

    本記事をご覧になっている方は、勉強がうまくいかずに焦りや不安を抱え、「公務員試験って無理ゲーすぎる…」と感じているのではないでしょうか。 しかし、公務員試験は正しい戦略のもと対策をすれば、誰でも合格できる可能性があります。 そこで今回の記事...
    2025年7月15日
    42
  • 面接試験対策

    公務員試験の面接対策は独学では無理?独学で対策する際のポイントや向いている人の特徴を解説

    「公務員試験の面接対策は独学でも合格できるの?」と疑問に抱いている方もいるのではないでしょうか。 中には、独学で面接試験に合格した方もいるでしょう。しかし、全員が独学に向いているわけではないため、そもそも独学が向いていない人もいます。 今...
    2025年7月7日
    38
  • 【要注意】公務員試験の面接に足切りはある?足切りになりやすい人の特徴や足切りを回避する方法を解説
    面接試験対策

    【要注意】公務員試験の面接に足切りはある?足切りになりやすい人の特徴や回避する方法を解説

    公務員試験の面接に不安を抱えている方は、足切りについて理解した上で対策しないと、不合格になる可能性が高まります。 足切りとは、一定の評価基準を下回った受験者を、その時点で不合格とする制度のことです。 足切り対象とならないためには、どんな人...
    2025年11月1日
    37
  • 50歳でもなれる公務員の職種は?合格を掴むための手順も紹介
    基礎知識

    50歳でもなれる公務員の職種は?合格を掴むための手順も紹介

    オンライン×最短で公務員試験の合格を目指せる「数的塾」を運営するミキサックです! 「50歳を過ぎてから公務員を目指すなんて、もう遅いだろう」と考えていませんか? 民間企業での将来への漠然とした不安、会社の業績に左右されない安定したキャリアへの...
    2025年10月29日
    26
  • 【見逃し厳禁】公務員試験の集団面接とは?聞かれやすい質問&回答例や具体的な対策法を解説
    面接試験対策

    公務員試験の集団面接とは?聞かれやすい質問&回答例や具体的な対策法を解説

    公務員試験の面接では、集団面接を行なっている自治体もあります。 集団面接は、複数の受験者(3〜6人程度)が同時に面接官の質問に答える面接形式です。 受験者の協調性や柔軟性も確認できることから、近年の公務員試験で集団面接を行う自治体が増加して...
    2025年11月11日
    19
  • 【実践編】公務員試験の模擬面接はどこでできる?何回やるべきかや正しいやり方を解説
    面接試験対策

    公務員試験の模擬面接はどこでできる?何回やるべき?正しいやり方と効果を高めるポイントを解説

    公務員試験の面接対策の中で「模擬面接がどこでできるのかわからない...」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 実は、模擬面接ができる場所は複数あり、模擬面接先によってメリット・デメリットも異なります。 今回は、公務員試験対策でおすすめの...
    2025年11月5日
    15
1...2345

最近の投稿

  • 公務員試験の集団面接とは?聞かれやすい質問&回答例や具体的な対策法を解説
  • 公務員試験の模擬面接はどこでできる?何回やるべき?正しいやり方と効果を高めるポイントを解説
  • 公務員と民間の併願はキツい?両立のメリット・デメリットやコツを解説
  • 【要注意】公務員試験の面接に足切りはある?足切りになりやすい人の特徴や回避する方法を解説
  • 50歳でもなれる公務員の職種は?合格を掴むための手順も紹介

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月

カテゴリー

  • SPI3
  • 基礎知識
  • 筆記試験対策
  • 面接試験対策
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 他サイトリンク

© 数的塾.