MENU
  • ホーム
  • 新着記事
  • 人気記事
  • お問い合わせ
公務員バディ
  • ホーム
  • 新着記事
  • 人気記事
  • お問い合わせ
公務員バディ
  • ホーム
  • 新着記事
  • 人気記事
  • お問い合わせ
無料で対策用資料・動画を配布中! 公式LINEを友だち追加する
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 【最新版】SPIだけで受験できる公務員試験まとめ|対策法・倍率・合格のコツまで解説
    SPI3

    【最新版】SPIだけで受験できる公務員試験まとめ|対策法・倍率・合格のコツまで解説

    「公務員試験に挑戦したいけど、教養試験が難しそう」と感じている方におすすめなのが、SPI形式の受験です。 SPIはもともと企業の採用試験などで使用されることの多かった適性検査ですが、最近では多くの自治体が地方公務員の試験にSPIを導入しています。 ...
    2025年7月23日
    136
  • 公務員試験に向けた1日の勉強スケジュールを残り期間別に紹介
    筆記試験対策

    公務員試験に向けた1日の勉強スケジュールを残り期間別に紹介

    公務員試験に向けて1日どのくらい勉強すれば合格できるのか、不安になる方も多いでしょう。 仕事や学業と両立しながらだと勉強時間を確保しづらいため、効率の良い勉強スケジュールを立てることは必須です。 本記事では、公務員試験に合格するために必要な...
    2025年5月9日
    135
  • 公務員試験に間に合わないアイキャッチ画像
    筆記試験対策

    公務員試験に間に合う気がしないと感じたら読むべき逆転合格ガイド

    公務員試験を受験しようとしているものの、「勉強が遅れて試験に間に合わないかもしれない…」という不安は、誰もが一度は感じることでしょう。 しかし正しい対策をすれば、今からでも合格する可能性は十分にあります。 本記事では、試験本番まで時間がない...
    2025年5月28日
    123
  • 教養のみの捨て科目アイキャッチ画像
    筆記試験対策

    【知らないと損】公務員試験を教養のみで合格するカギは捨て科目!

    公務員試験における「教養のみ」での受験は専門科目が必要ないとはいえ、教養科目の全範囲を対策するのは大変なため、捨て科目は作っておくべきです。 しかしどの科目を捨てるべきか、本当に捨てていいのかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか...
    2025年4月30日
    105
  • 判断推理アイキャッチ画像
    筆記試験対策

    判断推理が苦手な人のための公務員試験対策|最短で点数を伸ばす方法

    「判断推理の問題が全然解けない…」 「考え方がわからなくて、いつも時間だけが過ぎていく」 そんな風に悩んでいませんか? 公務員試験を目指す多くの受験生にとって、判断推理は“壁”になりやすい科目です。 特に独学の方や、文系出身の方の中には、「もう...
    2025年7月16日
    101
  • 「【最短合格】公務員教養試験の捨て科目と絶対外せない科目を紹介アイキャッチ
    筆記試験対策

    【最短合格】公務員教養試験の捨て科目と絶対外せない科目を紹介

    公務員試験の教養試験に向けて勉強を始めたものの、範囲が広すぎて「どの科目に手を付ければいいのかわからない」と不安になっていませんか? 全科目を完璧に対策しようとすると、効率が落ちて逆に合格が遠のきます。 そこで本記事では、限られた時間の中...
    2025年3月31日
    91
  • 地方上級アイキャッチ画像
    基礎知識

    地方上級は難しすぎる?それでも受かる人の戦略を徹底解説

    オンライン×最短で公務員試験合格を目指せる「公務員バディ」を運営しているミキサックです! 「公務員試験の地方上級は難しすぎるって聞くけど、自分でも合格できるか心配…」と思い、挑戦することに躊躇している方も多いはずです。 しかし、難しいといわ...
    2025年7月31日
    86
  • 20代年収アイキャッチ画像
    基礎知識

    20代の地方公務員の年収・手取りはいくら?給料の仕組みも解説

    オンライン×最短で公務員試験合格を目指せる「公務員バディ」を運営しているミキサックです! 「地方公務員の20代って、年収はどのくらいなんだろう?」「手取りでちゃんと生活できるのかな…」と不安を感じている方は多いでしょう。 これから公務員試験を...
    2025年8月31日
    70
  • 面接試験対策

    受かる人はここが違う!公務員試験の面接に受かる人と落ちる人の特徴とおすすめの対策法を解説

    公務員試験の面接は、全員が受かるわけではありません。受かる人には特徴があり、落ちる人は落ちるべくして落ちていると言えます。 面接に合格したい方は、受かる人の特徴を理解し実践することで、合格率を高められるでしょう。 今回は、公務員試験の面接...
    2025年8月8日
    62
  • 面接試験対策

    公務員試験の面接対策はいつから始める?おすすめの対策法や受かる人の特徴を解説

    「公務員試験に合格するためには面接が重要」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 公務員試験では筆記試験合格後、2次試験で面接試験が行われます。筆記試験には正解があり、勉強時間が確保できていれば合格ラインを超えることが可能です。 ...
    2025年6月24日
    56
1234

最近の投稿

  • 地方公務員の給料では生活が苦しい?初任給や年収について徹底解説
  • 【公務員試験の面接】評価基準を知れば対策できる!プラスの加点項目やA評価を取る方法を解説
  • 20代の地方公務員の年収・手取りはいくら?給料の仕組みも解説
  • 公務員試験の面接で緊張すると落ちる?緊張しても問題ない理由や緊張への対処法を解説
  • 特別区の職員は本当に稼げる?初任給・手取り・年収から将来まで徹底解説

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月

カテゴリー

  • SPI3
  • 基礎知識
  • 筆記試験対策
  • 面接試験対策
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 他サイトリンク

© 公務員バディ.